+81 90 8563 8135

info@i-rtc.com

モデリングと制御人材育成と組織開発プロセス

モデリングと制御

すべてのシミュレーションはモデル作成から始まります。制御対象のモデルを目的に合った粒度、精度で作成できていますか?  コントローラーはある精度をもってデジタル化され実装されていますか?

もっと学ぶ

人材育成と組織

新しい開発手法やプロセスを構築できる技術者をどうやって育てるか? また 全社展開するための組織はどうあるべきか?

もっと学ぶ

開発プロセス

開発効率アップ、品質向上を目指したモデルベース開発 今ある開発プロセス、資産を生かし、新しい開発プロセスへの統合が必要です。

もっと学ぶ

Welcome to iRTC (intelligent Real Time Control). You will find tips and know-how for Mechatronics.

お問合せください
メカトロニクスのコツ
iRTCがあなたをサポートします。

こんにちは

ようこそiRTC へ、メカトロニクスにおけるリアルタイム制御に対してコンサルティング、エンジニアリングを請け負うサイトです。 私は代表の宮野隆と申します。2024年末をもってdSPACE Japanを退任しましたが、数か […]

モデリングと制御

機械工学辞典には「制御とはある目的に適合するように対象となっているものに所要の操作を加えることと定義されている。」  人間によって行われる制御が手動制御、制御器が自動的に行うの自動制御がある。 まずは制御対象(プラントと […]

人材育成と組織

組織の力 ある目的を達成するためにチームを構成します。そのために人材を集め、教育し、組織化して目的が達成できる組織を作っていきます。ここでチームは階層が無い集団と定義します。組織は階層(マネージメント・評価がある)ある集 […]

開発プロセス

モデルベース開発 2つのモデル(制御対象と制御器)のモデルを各開発フェーズで使い効率化、製品の品質向上を図る手法として現在色々な分野に普及している。2つのモデルを机上検討のみならず、実機の制御やシステムの検証に使うことに […]

ブログ

9
9月
Takashi Miyano
コメントはまだありません

イベント&トピックス

最新の情報やイベント予定をこちらにリストしていきます。 イベント トピックス

続きを読む
6
8月
Takashi Miyano
3件のコメント

集合知を活かす

会社設立の目的の一つが人材の育成と自由な発想の元、集合知が得られる組織の構築である。 今コンピュータの発達(GPU, AI)により100年に一度の大変革と呼ばれてる。この大変革に対して従来の積み上げ式の技術改善では無く、 […]

続きを読む
6
8月
Takashi Miyano
1件のコメント

iRTCの設立

iRTC (intelligent Real-Time Control)の社名は過去の経験から実時間制御のノウハウを伝えようとの思いからである。車や飛行機は動き出したら止まることはできない、動き続けることが必要、これが極 […]

続きを読む